朝の用意がスムーズにいかないと辛いですよね。
工夫できることをしようと調べてみました。
体調はどうですか?
睡眠時間がたりないとどうしても、機嫌が悪くなるので早く寝かせるようにしています。
入眠が苦手なのでメラトベルの1ミリを処方してもらっています。
発達障害の子どもの多くが、睡眠障害があるとのこと。
メラトニンは、ホルモンなので安全です。優しく眠りにさそいます。
処方は1年生からです。先生にご相談ください。
お支度ボードを作成した
我が家は、保育園の時はお支度のためのボードを作成しました。
三日間で飽きてしまったことも😅。
百均の丸い裏返しのものをひっくり返して出来たにする形のものを利用したりしていました。
現在は口頭でだいぶできるようになってきたのですが、自らやろうという気持ちが育っていない様子です。
褒める作戦とか、好きなハンコを押してあげるとか工夫しないとなと思っています。
最後に忘れものチェックをする癖づけ。
この流れがなかなかなかなかスムーズにいかない日は、だいたい前日の夜に寝るのが遅いです。
8時半には布団に入り9時には寝るように頑張るのですがなかなか難しく、次男は睡眠時間が少ないとイライラするタイプなので二人揃って9時就寝を目標にしています。
ボードは市販のものも売っています。
100均のもので写真をとりラミネートしたりして作ることもできると思います。
わがやはこのキーフォルダーを利用しています。
帰宅後にも利用しています。
自分でリストを書かせる⇨はる (理解度により対策はさまざま)
次男は(普通級在籍)、この方法を昨年しました。
自分で①着替える②靴下をはくなど整理をして書くことで自分で整理できます。
今後彼が困った時にやることリスト化して作成するということを習慣にしてもらいたいです。
工夫をすることが大切なんだと伝えています。
母の声かけは何やるんだっけ⇨何時に出るんだっけ??のみですみます。
次男は時計が読めるようになったので、今年は書き出したポスターをはる方法でやっています。
視覚支援でポスターを作成する
とりあえず作成してみました。
このやり方だと、自閉症の特性で終わっても情報がきえないからわかりずらいかもしれないので、空白部分に写真を貼って剥がせるようにしていこうと思います。
他の方法
アプリでタイムスケジュール化することもおすすめです。
ToDoリスト リマインダー付き買い物リスト&やることリスト
Yoshiyuki Tanaka無料posted withアプリーチ
いろんな方法があると思います。
朝のストレス改善のために、まずは早く寝てもらいスッキリと起床することを目指していきましょう。
習慣化して、少しでも楽になれるようにしていきたいですね。
あとは朝のお楽しみがあるといいですね。
早くおわったら自由時間。
我が家の課題です。
👇日本ブログ村参加しています。応援ポチよろしくお願い致します。
にほんブログ村
コメント